DOA用語 日本語と英語の対応
海外で良く使われるDOA用語をまとめておきます。
必要に応じて随時追記します。
間違いの指摘や「これなんて言うの?」というのがあればコメントまでどうぞ。
- Advantage:有利
- Attack:打撃
- Back-turned:背向け
- Bounce:バウンド
- Bread and Butter(BnB):基本の立ち回りや技
- Broken:壊れ性能
- Buff:強化
- Buffering:先行入力
- Charge:溜め
- Closed stance:脚位置 平行
- Combo:コンボ(「確定コンボ」だけを意味することがある)
- Crouching:しゃがみ
- Crush:しゃがみステータス技/ジャンプステータス技によるつぶし
- Delay:ディレイ
- Defensive:守備的
- Disadvantage:不利
- Forced tech:強制起こし
- Frame trap:打撃をガードさせて有利フレームを得ること
- Free canceling:Fキャンセル(Hキャンセル)
- Fuzzy guard:ファジーガード
- Guaranteed:確定(確定コンボはGuaranteed Combo)
- High crush:しゃがみステータス技など上段攻撃を避ける打撃によるつぶし
- Hold:ホールド
- Jiggle(Breast Physics):乳揺れ
- Juggle:空中コンボ
- Launcher:浮かせ技
- Linear attachk:追尾のない攻撃
- Low crush:ジャンプステータス技などの下段攻撃を避ける打撃によるつぶし
- Mix up:n択
- Natural Combo/2in1/3in1/4in1:ホールドで割り込めず連続ヒットする技(かすみの3PPは2in1)
- Nerf:弱体化
- Open stance:脚位置 ハの字
- Offensive:攻撃的
- Panties:パンツ
- Panty shot:パンチラ
- Parry:さばき
- Property:打撃や投げの属性
- Punishment:反撃(特に確定反撃を指すことも多い)
- Safe:安全(確定反撃を受けない技)
- Setup:択を迫るための連携
- Sit-down stun:尻餅クリティカル
- Slow escape:レバガチャ回復
- Slippery surface:スリップ床
- Strike:打撃
- Strings:連続技
- Stun:よろけ(クリティカルよろけ)
- Throw:投げ
- Tracking attack:追尾攻擊
- Triangle System:3すくみ
- Unsafe:安全でない(確定反撃を受ける技)
- Whiff:スカり
- Whiff Punishment:スカ確
- Yomi:読み(日本で言う「読み合い」とは若干ニュアンスが違うので注意、どちらかというと「勘」に近い?)
必要に応じて随時追記します。
間違いの指摘や「これなんて言うの?」というのがあればコメントまでどうぞ。
PR
3. 無題
シコ勢も是非追加で
Re:無題
調べてみましたけど、ガチ勢をかろうじてCompetitive playerといえるかな、というので限界でしたw
4. 無題
パンチラとパンモロもオナシャス。
Re:無題
チラとモロの違いは日本人にしか理解できないようですw
5. 無題
"Diffencive" in the context
↑ It ought to be "Defensive" I guess.
↑ It ought to be "Defensive" I guess.
Re:無題
Oops! Thanks ;)
6. ふと思い出したのですが
PS版DOA1で、おぱーいの揺れを設定できたの覚えていらっしゃいますでしょうか?
DOA1では表記が英語だったので、中学に入って英語を習いだしてから、設定画面で何と書かれているのかが気になりだしました。
そこで母親に何と書かれているのか聞いて、気まずくなったのが懐かしいです。
これは謝罪と賠償ものですよね?(笑)
DOA1では表記が英語だったので、中学に入って英語を習いだしてから、設定画面で何と書かれているのかが気になりだしました。
そこで母親に何と書かれているのか聞いて、気まずくなったのが懐かしいです。
これは謝罪と賠償ものですよね?(笑)
Re:ふと思い出したのですが
BOUNCING BREASTですねw
まさかDOA5+で復活するとは…ww
まさかDOA5+で復活するとは…ww
コメント
1. 無題
DOA勢としてこれは覚えなければ...!
Re:無題